1965年創業。
業界では全国的に有名な老舗ジャズ・カフェ&ダイニングバー。
約1万枚の超レアなアナログレコード、CDを所蔵。
気軽にジャズを聴きながら、
ワイン、ウイスキーや約150種のカクテル、
手作り薄焼きピザ、定番メニューのSWAN特製カレー等、
豊富なメニューをお楽しみください。
1960〜70年代、所沢駅近く(現ワルツ裏)にあった
伝説の「三角スワン」を覚えている方も多いのでは?
当時はジャズ喫茶全盛で、店には所沢・横田の米兵が通い、 その基地や、
楽器輸入の貿易会社に勤めていた先代マスターが
アメリカで直接買い付けた仕入れた貴重なレコードを流し、
「日本で一番早くイカしたJazzが聴ける店」として全国的に有名に。
駅前再開発の為、約20年前に現在の新所沢に移転。
現在は、娘夫婦が跡を継いで、陽気に営業しております。
金・土の夜は、ジャズライブあり。
今、日本で活躍中のほとんどのジャズ・ミュージシャンが出演。
今では有名なミュージシャンの中にも、スワンがデビューだったという方も。
都内有名ジャズライブハウスにひけをとらないと定評のあるLIVEブッキングは、
わざわざ遠方からも来店する方も。
20人も入ればいっぱいという店内は有名ミュージシャンと気軽に話せたり、
サインもらったりと、アットホームな雰囲気。
都内に出なくても近くでこんなに楽しめると皆さんに喜ばれています。
SWANは所沢を中心に西武沿線の文化活動を積極的に支援し、
アート・ペッパー、秋吉敏子等のコンサート、
「グリーン・ティ・ジャズ・フェスティバル」協賛、
FM入間(77.7)の番組 [What’s JAZZ] の企画・製作協力、
アマチュア・ミュージシャンのために 《Jam Session》 として店を開放など、
いろいろなイベントを通し、音楽をこの地域に根付かせて参りました。
今まで「アド街ック天国」などのTV番組、
朝日、東京、産経等 大手新聞、swing journal、Jazz Life 等の音楽専門誌、
るるぶガイド等多くのメディアにも取上げられてきました。
最近では男性・若者だけではなく女性のジャズファンも多くなり、
アナログレコードやCD、そしてライブを聴くだけではなく、
子育ての合間を縫ってボーカルやピアノの練習をし、
SWANでのセッションに参加する方が増えており、
その相談や先生の紹介もしております。
|